営業日/イベント予定
2018年 《4月の営業日》
1日(東京)
2、3日(千葉)
4~6日(東京)
7、8日(東京・セミナー)
9、10日(京都)
11~13日(東京)
14、15日(東京・セミナー)
16、17日(千葉)
18~20日(東京)
21、22日(相模原・リトリート)
23、24日(京都)
25~27日(東京)
28~30日(神戸・セミナー)
-------------------------------------------------------------
《イベント》
お申し込みは、http://hamola.com/contact からお願いいたします。
◎「シンギング・リン藤野リトリート」
自然豊かな相模原。相模湖畔にある古民家でのリトリートです。
「藤野在住音楽家ガイネさん&シンギング・リンのコラボライブ」・
「温泉」・「マクロビオティック料理」。
夜は就寝前にリンでの長時間瞑想を行ないます。ロウソクの灯をともした中、
リンの音に約2~3時間。さまざまな体験が得られることでしょう。
翌朝は身体ワークで身体を活性化させます。
春の穏やかな空気の中、深い体験の2日間をぜひご一緒に!
-------------------------------------------
集合日時:4月21日(土)13:30
集合場所:「神奈川県立藤野芸術の家」(相模原市緑区牧野4819)
( 最寄駅は、JR中央本線「藤野駅」)
解散日時:4月22日(日)12:30
解散場所:「百笑の台所」(相模原市緑区牧野)
-------------------------------------------
宿泊会場:「青田山荘」神奈川県相模原市(旧藤野町)
参加費:18,000円/現地集合・現地解散
(夕食・宿泊代含む/温泉代・昼食費・バス代は別)
定員:16名(参加は中学生以上。参加費は一律です。)
-------------------------------------------
「メニュー」
4月21日(土)
1)「藤野芸術の家」での集い(挨拶・ライブ)
2)温泉/やまなみ温泉(100%源泉かけ流し温泉)
3)古民家に移動して、夕食。
地元の素材を活かしたマクロビオティック料理
4)シンギング・リンでの長時間瞑想(約2~3時間)
5)和みの時間(参加自由)
4月22日(日)
1)朝の身体ワーク
2)ランチ/農園レストラン「百笑の台所」
ランチ後に現地解散。
-------------------------------------------
※参加の交通手段をお知らせください。車・電車・バスなど。
※21日藤野でランチご希望の方、芸術の家にレストランがあります。
またすぐ隣には「野山の食堂」もあり、「陶芸家の作るピザ」が
お勧め!駅からはバス便があります。
藤野駅「10:44発」バス。やまなみ温泉行。
「藤野芸術の家」バス停すぐ。
注)リトリート全体を通して、飲酒はお断りします。お控えください。
2日目は朝食の時間を取らず、ランチタイムを早めにします。
ただし、食欲に応じての飲食はいつでも構いません。
食料の持ち込みもご自由になさってください。
◎コンサート「Stillness Concert/静寂の響き ~Vol.2~」
「Stillness Concert」は、宇宙を感じ、無まで旅するソロコンサートです。
シンギング・リンが作り上げる、唯一無二の空間「Stillness(静寂)」。
彩り豊かな響きから始まり、揺らぎない静寂の響きに深く浸る所に向かいます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日時:2018年4月23日(月)
10:00~12:00
会場:自然食品店「なな色の空」
(京都府京田辺市三山木垣ノ内19番地)
交通:同志社前駅より徒歩約4分
料金:3,000円
主催:なな色の空&タカ白井貴之
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
会場では、好きな姿勢で音に浸ります。
椅子に座るだけでなく床に横になることもできます。
横になりたい方は、ヨガマットなど使い慣れたものをお持ちください。掛け物も。
◎蒼天氣功会(東京・田園調布)~自分と世界がひとつであることを実感する場~
この会で一番大切にしているのは、全てが「ひとつ」であることを体感すること。
シンギング・リンの響きの中でそれを体感していきます。
前半は身体ワーク、ボイスワークをし、後半はシンギング・リン瞑想をします。
3月21日(水・祝)
時間:14:30~16:30(開場14:00)
場所:田園調布富士見会館(大田区田園調布一丁目30番1号)
交通:東急「東横線・目黒線・多摩川線 多摩川駅」から徒歩約5分
参加費:3,000円
持ち物:会場はフローリングの部屋(音楽ホール)です。
瞑想中の姿勢は自由です。
横になる場合はヨガマットなど敷物をお持ちください。
椅子に腰かけたままでの瞑想もオーケーです。